ヴェリーノ サペラヴィ・クヴェヴリ 2018 VELLINO SAPERAVI QVEVRI
- 通常価格
- 4,950 円(税込)
- 通常価格
-
- 販売価格
- 4,950 円(税込)
- 単価
- あたり
ギフトラッピング・熨斗は、カート画面にて選択いただけます
受取状況を読み込めませんでした



詳細情報

ヴィンテージ | 2018 |
カラー・タイプ | 赤・辛口 |
ボディ | ミディアム |
スタイル | ナチュラル&ロウ |
熟成樽 | クヴェヴリ |
国 | ジョージア |
地方 | カカベティ/サガレージョ/カヘティ |
等級・格付け | |
葡萄品種 | サペラヴィ100% |
アルコール度数 | 14.0% |
容量 | 750ml |
栓の種類 | コルク |
提供温度 | 16-18℃ |
備考 |
【ワインについて】
ブラックベリー、ブラックプラム、熟したチェリーの香りがあり、様々なスパイスの香りや少々なめし皮の様な複雑な味わいが心地よく現れており、フレッシュかつ味わい深いワインを成立させています。余韻は長くなめらかな印象。カヘティにある畑はビオディナミ農法が実践され、収穫は手摘みで行われます。 醸造については、培養酵母は一切使用せず、自生の酵母により自然的に発酵を施します。 発酵と熟成にはクヴェヴリ(アンフォラ)を使用し、4ヶ月間スキンコンタクトマセラシオンを行います。 添加物は一切使用せず、亜硫酸の添加はボトリングの際にのみごく少量使用します(総量40mg/l未満)。 牛肉のステーキやバーベキュー、マッシュルームのロースト、各種チーズとの相性が良いワインです。

培養酵母を使用しないVELLINOのナチュラル・ワイン
【ワイナリーについて】
当時26歳の若きワインメーカー、ベカ・ジムシェラーゼは、自身の家族が続けてきたワイン生産を続けたいという思いから、2015年に金融業から転身し、VELLINOを創業しました。 VELLINOのナチュラルワインは、有機農法で栽培された土着の葡萄を、ジョージアの伝統的な醸造方法(※)を施し生産しています。 VELLINOは、ユニークで他では手に入らないようなワインを作り、ジョージアの8000年の歴史を誇るワイン造りの伝統を世界に発信することをミッションとして掲げています。 (※クヴェヴリと呼ばれる地下に埋められた粘土の容器を使い、スキンコンタクトをしながら発酵をする方法。この醸造方法は、2013年からユネスコの無形文化遺産として保護されています)

ワイン作りのモチベーションは「家族の伝統」と語るベカ・ジムシェラーゼ
ベカ・ジムシェラーゼがワイン造りを始めた時の最大の動機は、家族の伝統でした。
自分たちの手でブドウ畑を耕し、季節の変わり目にはブドウ畑で歌を歌い(ジョージアでは、ブドウの木は人の気分を理解し、それがブドウに表れ、その後ワインになると信じていました)、化学物質の介入をせずにブドウの木とブドウをできるだけ自然で健康に保ち、先祖代々受け継ぐクヴェヴリに敬意を払い、自然にできたワインが薬だと信じ、毎日グラス1~2杯のこのワインを愛する人と分け合い、飲んでいくこと。自然の一部であるブドウ畑と、自然から与えられた神聖な液体であるワインに、ベカの家族はいつも敬意を払っていました。
このような伝統が、小さな家族経営のワイナリーで造られるすべてのワインの動機とインスピレーションとなったのです。

ワインを作る時には家族の歌が響き渡る
ヴェリーノのブドウ畑はすべて有機農法で栽培されています。農薬、除草剤、化学肥料、化学物質散布は一切行っていません。季節ごとに畑を耕し、剪定は手作業で行い、すべての作業を手作業で行っています。ブドウの収穫も手作業で行っています。醸造プロセスも自然なものです。発酵とマセラシオンには、地中に埋められたクヴェヴリを使用しています。葡萄は収穫時に作業員によって選別され、良い葡萄だけが破砕され、野生酵母による自然発酵が行われます。アルコール発酵後、クヴェヴリは密閉され、ワインは皮付きのまま2ヶ月から8ヶ月のマセラシオンが行われます。この間、クヴェヴリの形状によって、ワインは自然に濾過されます。醸造中は亜硫酸塩を添加せず、衛生面を考慮し、瓶の洗浄のみを行っています。瓶詰めされたワインは、温度と湿度が管理された特別なセラーで保管され、様々な国へと渡っていきます。

クヴェヴリの中で静かに熟成されていくワイン
ジョージアは何世代にもわたって、ワイン発祥の地であることを誇りとしてきました。首都トビリシを見下ろすマザー・ジョージア像は、片手に剣、もう片方の手にワインカップを持ち、ジョージアの人々の自由を守る情熱と、温かいもてなしの心を象徴しているのです。世界最古のワイン生産国であることは、現在、考古学的な調査によって証明されつつあります。
2015年、農業の歴史を研究する科学者たちが、ジョージア南東部の考古学的発掘で8000年前の古代土器を発見しました。この新石器時代の遺跡は、ジョージア国立博物館とトロント大学の共同プロジェクトで行われたものです。
この土器に含まれる残留物(ブドウやブドウの種の跡)を分析した結果、紀元前6000年頃と判明しました。これにより、古代ジョージアがブドウのワイン醸造を行った最初の場所であることが判明したのです。ジョージアのワイン醸造は、文字が発明される3000年前、鉄器時代が始まる5000年前から行われていたことが分かりました。

何世代にもわたって大事に管理されてきたブドウ畑
赤ワインの商品
ジョージアワインの商品

OINOSのENIGMA(謎)ワイン月刊定期便!
毎月OINOSが厳選する希少なワインを自動でお届けします。
内容はENIGMA(謎)!
お客様のお手元に届くまでのお楽しみです。
しかし、実際のお買い上げ価格よりも必ずお得な内容になるように組み合わせでお送りします!
普段ご自身では中々選ばないかもしれないタイプのワインを弊社が勝手にお届けします!

OINOS(イノス)の商品のこだわり
それは信頼できるものなのかどうか、興味深い商品なのかどうか、
そしてその商品はその土地に根付き愛されているものなのかどうかーー
そういったことを大切にして我々は、商品を選びます。
実際に現地に足を運び、作り手と語り合い、向き合い、本物だと思えるものだけを選び抜くーー
一時の流行を追いかけるよりも格段に面白いものだと私は思います。
- G.Anastasios -
OINOS(イノス)では、200以上の生産地に足を運んだ代表が、商品の味はもちろんのこと、生産者の信頼性やユニークな特徴など様々な観点で選んだ商品だけを取り扱っています。